Amazonプライム会員が控えめに言って最高のサービスです。
Amazonといえば今や誰もが知る会社であり、安く、速く、いい商品が手に入れられるサービスを提供していますが、そんなAmazonのプライム会員がコスパ最強のサービスということをご存知ですか?
もはやAmazonは物を買えるだけの会社ではありません。プライム会員なら買った物の送料が無料になることを始め、映画やドラマが見放題、音楽も聴き放題、タイムセールはプライム会員がいち早く購入することも出来ます。
そんなコスパ最強のサービスを提供してくれるAmazonプライム会員のメリットを解説していきます。
まだ入っていない人は30日間無料で体験も出来るので是非試してほしいです!
- Amazonプライム会員の会費は破格の安さ
- メリット1 お急ぎ便とお届け日時指定便が無料で使える!
- メリット2 プライム会員限定先行タイムセールに参加できる!
- メリット3 プライムビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題!
- メリット4 Prime ReadingでKindleが読み放題!
- メリット5 プライムミュージックで200万曲以上が無料で聴き放題!
- メリット6 Amazon Photosで写真を無制限に保存できる!
- メリット7 Amazonファミリー特典でベビー用品が15%オフに!
- メリット8 Amazonパントリーで日用品がまとめて買い揃えられる!
- メリット9 学生会員ならPrime Studentがお得!
- Amazonプライム会員の「30日間無料体験」へ申し込む方法
Amazonプライム会員の会費は破格の安さ
Amazonプライム会員とはAmazonの有料会員サービスで、Amazonプライム会員になると様々な特典がうけられるサービスとなっています。
有料会員と聞くと、気になるのは会費ではないでしょうか。
Amazonプライム会員の会費は年会費4900円(税込)です。
月に換算すると月々408円です。
これから様々なプライム会員だけのサービスを紹介しますが、正直この価格設定は破格だと思います。408円って月に1、2回Amazonで買い物をしたら送料でそのくらいかかります。
ただ、プライム会員ならAmazonで買ったものは基本送料無料なんですけどね!
そのくらい安い価格設定になっています。これで成り立っているのだから不思議ですね。
ちなみに、Amazonプライム会員は全世界で1.5億人いるそうです。(2019年末)
すごい数ですね。世界規模で圧倒的な有料会員を誇るサービスがAmazonプライム会員です。
ちなみに、年単位で払いたくない人は月々の支払いも出来ます。その場合は月々500円と少し高くなりますが、それでも安いですね。
気になる人は無料体験でどんなものなのか試してみるといいかもしれません。
メリット1 お急ぎ便とお届け日時指定便が無料で使える!
Amazonは一般会員、プライム会員ともに2000円以上の買い物をした場合は送料が無料になります。
プライム会員は通常の送料無料に加えて、以下のオプションサービスが無料になります。
- お急ぎ便
- 当日お急ぎ便
- ラッシュ便
- 発売日/発売日前日にお届け
- お届け日時指定便
いろいろオプションがありますね。
お急ぎ便は出来る限り早く届けてくれます。僕の体感的には1~2日以内にはだいたい届きます。ラッシュ便になるとその日のうちに届けてくれるので緊急で欲しい場合もすぐに届けてくれます。
お届け日指定便は家にいる時間を指定して届けてくれるサービスです。昼間に届けられると受け取れない人も多いと思いますが、お届け日指定便なら家にいる時間を指定できるので再配達の面倒な依頼もしなくて済むようになります。
プライム会員ならこれらのサービスが全部無料で使うことが出来ます。ちなみに通常料金はこんな感じです。
条件 | 一般会員 | プライム会員 |
---|---|---|
2,000円以上の場合 | 無料 | 無料 |
2,000円未満の場合 | 410~450円 | |
お急ぎ便 | 510~550円 | |
当日お急ぎ便 | 610~650円 | |
ラッシュ便 | 710円 | |
発売日/発売日前日にお届け | 370円 | |
お届け日時指定便 | 510~650円 |
月1回どれかのオプションを使って配送してもらうと会費の元が取れそうですね。
これらのオプションを毎月使う人は確実にプライム会員に入った方がお得です!
注意点としては「Prime」マークがついている商品だけが配送料無料の対象ということです。ほとんど商品に「Prime」マークが付いていますが、時々付いていない商品があるので要注意です。

こんな感じのマークで金額の下に書いてあります。見たらすぐわかるので、買う前に一応確認するといいですね。
メリット2 プライム会員限定先行タイムセールに参加できる!
Amazonは定期的にタイムセールを行っています。サイバーマンデーとかプライムデーと呼ばれるセールを行っています。特にプライムデーは年1回の開催でいろんなものが普段から大幅に値引きされます。
そんなプライムデーなどセールにプライム会員は30分早く参加できます。
人気の商品はプライム会員が30分前の先行タイムセールで買い占めてしまいます。
Amazonのセールで買い物をされている方は年に数回のイベントのためにもプライム会員になるべきですね。会費分は割引商品を買いたいところです。
メリット3 プライムビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題!
プライムビデオのCMも最近は流れるようになりましたね。
プライム会員なら映画、ドラマ、アニメなどの作品が見放題です!もちろん、追加料金は一切なしです!月々約408円で映像作品が見放題になりるのでこんな安いサービスはないですね。

これらの作品が全部無料で観れます!
スマホやタブレットにも対応しているので通勤や通学、移動時間など、いろんな場所で楽しむことが出来ます。しかも、ダウンロードすることも出来るのでオフラインでも楽しむことが出来ます。
飛行機の中でも観たい動画ダウンロードしておけば、Amazonプライムビデオを楽しむことが出来るということです。
数ある動画サービスの中でも価格は圧倒的な安さを誇ります。
サービス | 月額料金 |
---|---|
Amazonプライム・ビデオ | 408~500円 |
ネットフリックス | 800~1800円 |
Hulu | 933円 |
U-NEXT | 1990円 |
他社サービスと比較してもAmazonプライム・ビデオが圧倒的に安いことがわかりますね。
こんだけ安いと観れる動画も少ないんじゃないの?と思いますよね。
確かに、すべての動画が観れるわけではありません。定期的に更新されるので常に観たい作品があるかはわかりませんが、それでも圧倒的に観れる作品は多いです。
作品の新着情報はこちらから確認できます。
>>Amazonプライム・ビデオ作品情報
毎月更新されているので、飽きることはないですね!
メリット4 Prime ReadingでKindleが読み放題!
Prime ReadingとはPrime Reading上に登録されている本や雑誌を無料で読み放題となるサービスです。
以前はKindleだけが対象の端末でしたが、今はKindleを始め、パソコンやスマートフォン、タブレットまで何でも利用することが可能となりました。
毎月更新されるので、プライム会員になったら無料で本や漫画まで読み放題になります。

こういう感じで、プライム会員なら無料で読めちゃいます。スマホに入れて空き時間に見ることも出来ますね。僕も通勤中や暇な時に本を探して読んでいます。
毎月1冊読めばそれだけで月の会費分は回収できるようになります。ビジネス本や自己啓発本、小説からライトノベルまで何でも揃ってるのでプライム会員になったら是非、確認したいサービスです。
Kindleで読むと目も疲れにくくなるので電子書籍を読むときはおすすめです。
メリット5 プライムミュージックで200万曲以上が無料で聴き放題!
プライムミュージックなら200万曲以上の曲が聴き放題です!
最近の曲が少ないのが少し残念なところですが、プライムビデオと同様にスマホなどの端末にダウンロードしてオフラインでも楽しむことが出来るので、ギガを消費せずに外で音楽を聞くことが出来ます。
YouTubeでも最近はサーティストが曲をアップしていますが、YouTubeだと画面をスリープにしたら止まってしまいますし、何より広告が鬱陶しいいですよね。
ただ、プライムミュージックならスリープにしても音楽を楽しめますし、何より、広告がありません。それだけでもかなり便利です。
さらに多くのラインナップが聞きたいなら「Amazon Music Unlimited」というサービスもあります。
こちらはプライムミュージックよりもラインナップが多い、6500万曲以上に対応しています。追加料金がかかるのですが、それでもストリーミング配信を楽しみたい人は入ってみてはいかがでしょうか?
通常月額980円ですが、プライム会員なら月額780円です。
メリット6 Amazon Photosで写真を無制限に保存できる!
プライム会員なら容量無制限で写真の保存をすることが出来ます。スマホの写真もたくさん撮りすぎると消さなくいけなくなることもありますよね。そういったことはAmazonプライム会員なら起こりません。
全部Amazon Photosのクラウドサービスにアップロードしてしまえないつでも好きな時に写真を見ることが出来ます。クラウドなのでスマホからだけではなく、家でパソコンで見たり、機種変更などでスマホを変えてもすぐに写真を見ることが出来ます。
スマホが何かあって壊れてしまったときもクラウドにアップロードしてあれば安心ですね。
プライム会員なら無料で無制限に写真をアップできるので使わない手はないですね!
メリット7 Amazonファミリー特典でベビー用品が15%オフに!
Amazonプライム会員は子供のいる家庭にも優しいです。
ベビー用品を定期お得便で頼むと通常10%オフに加えてさらに5%追加されて15%オフになります。具体的にはおむつやおしりふきなどが対象で、赤ちゃんがいる家庭のお財布には優しいです。
消耗品も数を重ねるとそれなりの額になるので15%オフというのは結構大きいです。
赤ちゃんの生年月日を登録すると300ポイントもらえたり、おむつの試供品が貰えたりといたれりつくせりです!
出産前の方ならマタニティ用品も割引になります。これらの割引は全部プライム会員なら追加費用無しで受けることが出来ます。
メリット8 Amazonパントリーで日用品がまとめて買い揃えられる!
Amazonパントリーは1つの箱に注文したものをまとめて入れて届けてくれるサービスです。
箱の大きさは52cm×28cm×36cmで最大12kgまでの重さのものを一気にまとめて注文できるサービスです。
1回の注文に390円(税込)の手数料がかかりますが、かさばるものをまとめて注文したり、パントリー限定の割引もあるので、近所のスーパーやドラッグストアと比較して、パントリーの方が安いならパントリーを利用するのもありですね。
プライム会員なら時間指定で配送もしてくれるので、家にあるものが無くなりそうなら帰る頃に自宅に届くように配達したりすることも出来ます。
まとめ買いセールなどもやっており、手数料390円が無料になることも多いので見逃さないようにしたいです。

見ているといつでもやってるセールなので、パントリーを無料で使いたいなら6点以上買ってくださいね。ということなんでしょうか。安いに越したことはないですけどね。
※以前はプライム会員限定のサービスでしたが、今は全会員が使うことが出来るようになりました。
メリット9 学生会員ならPrime Studentがお得!
Prime Studentは学生向けのサービスで、通常のプライム会員の特典に加えて学生ならではのお得な特典が付いてきます。
Prime Studentの会員になるには学生証と支払いのカードだけがあれば大丈夫です。
学生なら十分に入る意味のあるサービスなので、是非無料期間に試してほしいです!
プライム会員の半額で会員になれる
通常年間4900円かかる年会費が学生なら年間2450円で利用する事ができます。
月に換算すると204円です。
月にジュース2本我慢すれば会費は払えますね。しかもPrime Studentは無料期間が通常のプライム会員より長く、6ヶ月間無料で利用する事ができます!
とりあえず無料期間だけ半年もあるので試してみるのもありですね。Amazonプライム会員のサービスはたくさんありすぎるので、全部隅々まで試すには半年くらいが丁度いいかもしれません。
本を買うと10%ポイント還元
学生ならではのサービスですね。本を同時に3冊以上買うと10%ポイント還元してくれます。
普段から本をよく読む人はPrime Student会員になるべきですね。年会費が2450円なので年間25000円以上本を買う人はPrime Student会員になった方がお得ということになります。
もちろん、Prime Readingも使えるのでKindleで無料で読めない本は買う、なんていう使い分けもできます。
Amazonプライム会員の「30日間無料体験」へ申し込む方法
Amazonプライム会員は最初の30日間は無料で利用することが出来ます。
画面を開いたら「30日間の無料体験を試す」を選択します。

Amazonのアカウントでログインするように言われるので自分のAmazonアカウントでログインします。Amazonアカウントがない場合は新規に作成します。

ログインすると決済方法を選択する画面になるので、支払いに使うカードを登録します。
30日間は無料ですが、30日を過ぎると登録したカードから決済されるので注意が必要です。

登録が終わったら「30日間の無料体験を試す」ボタンを押すことで無料体験開始です!

無料期間の間に継続してAmazonプライム会員になり続けるかいろいろ試してみてください。
動画に音楽に本まで無料なのでコスパ最高のサービスです!